子宮筋腫を小さくするための足つぼを日本で初めて広めたワンドマユ では、
「足つぼをするのは、朝か夜、どっちがいいとかありますか?」「おすすめの足つぼをする時間帯はありますか?」という質問をよくいただきます。
基本的には、いつでもオッケーなので、いつでもいいから毎日やってください。時間を気にして毎日できない方がもったいないので。
でも、時間を選んで毎日できそうなら、ぜひ時間を考えてやってみましょう。あなたがどんな体調や習慣か、どんな効果が欲しいかにより、時間帯が変わります。
あなたにおすすめの足つぼをする時間帯
1日を通していつでもできるのが足つぼですが、食後30分以内だけは避けてください。
デトックスを促したいなら朝
朝は、体の機能でいうとデトックスする時間。体の機能をアップさせるのが足つぼなので、もし、デトックスを促したいということなら、午前4時〜午後12時の間にケアしましょう。
「私はデトックスを促したほうがいいのか?」わからない場合は、以下を目安にしてください。
- 子宮筋腫の改善のために足つぼを始めてまだ3ヶ月未満
- 便秘や便通がさほど良くない
- 標準より体重が重たい
- むくみが取れない(夕方にむくむ)
- 薬を飲んでいる
- 食事が乱れがち
- 夜にアルコールを飲む
当てはまる場合は、”朝足つぼ”がおすすめ!
足つぼのセルフケアが終わった後は、白湯を飲んで排泄を促すのですが、朝の白湯は特に排泄が増えるので、普段、出し切れていない老廃物も排泄できるチャンス!
朝しっかり白湯を飲んで排泄していると、夕方にむくみにくいというメリットもあり!
ただ、仕事中、あまりトイレに行けないなど不具合があれば、白湯の量を調整するか、ケアを夜にした方がいいかもしれませんね。
薬を飲んでいたり、食事が乱れている場合は、体内に溜まっている物が多いので、デトックスさせましょう。
また、アルコールを飲んだ後は足つぼはできないので、朝か昼にするといいですね。
消化を促したい、リラックスしたいなら昼に
お昼間に家にいてゆっくりできる人は、忙しい朝にしなくても、昼間にくつろぎながら足つぼをするといいですよね。
“昼足つぼ”はこんな方におすすめ!
- ストレスや忙しさから緊張モードが続いてる人
- 消化不良など胃の調子が不安な人
- 運動せず家でダラダラ過ごしがちな人
- 体が冷えている人(冷え性)
- ゆったりするのが好きな人
足つぼは、リラックスしながら行うのが正しいやり方で、リラックスしていると効果も高まります。特に、日々緊張モードが多い人は、昼間にするといいですね。
あと、午後12時〜午後8時の間は、体は消化機能が高まるので、消化不良など胃の調子が不安な方もこの時間帯に足つぼをするといいですね。
また、運動嫌いでダラダラ過ごしがちな人もお昼間の時間帯にするといいですよ。逆に、運動をよくする人や暑がりな人はお昼間以外の時間帯がおすすめ。
ぐっすり寝たい、代謝を促したい人は夜に
“夜足つぼ”は、睡眠の質を高めてくれます。以下のような人におすすめ。
- 睡眠の質が悪い人(夜中に目が覚める)
- 朝の排泄がスムースでない人
- 痩せにくい人
- ホルモンバランスが乱れている人
- ストレスが多いと感じている人
- 手足の冷えがきつい人
朝の排泄がない人は、朝のデトックスの時間に足つぼをしてもいいのですが、朝起きた時に排泄がないのは、夜寝ている間に代謝されていないからです。
まずは代謝を高めることをした方がいいので(排泄を促しても出すものの準備ができていないといけない)、ぜひ夜にケアしてください。代謝の時間は、午後8時〜午前4時なので、この時間に。
と言っても、夜更かししないでくださいね!理想は今日中に寝ることなので、それまでの時間で!
夜の足つぼは、血流がよくなったところで寝付けるので、手足の冷えにも効果的だし、ホルモンバランスや自律神経を整えるのにも良く、代謝をあげるので痩せにくいという人にもおすすめ。
時間帯より大事なのは、毎日コツコツの足つぼ
時間帯を気にするあまり、「夜やろうと思ってたのに、結局疲れてできなかった〜!また明日!」と言いながら、何日もできていないという人を何人も見てきました。
それでは全く意味がありません!大事なのは、時間帯より、毎日コツコツの足つぼケアです。
推奨しているのは、片足10分のケアです。それを、毎日やる!これが一番効果的。
週末だけ1時間やるより、毎日片足10分を続ける方が遥かにいいですからね。
足つぼは夜!と決めていても、できない日は朝のうちにやっておくとか、自分のスケジュールを見ながら調整しましょう。
「今日夜やって、明日は朝したら、あまり時間の感覚が空いてないけどいいの?」という人もいるのですが、いいんです!
とにかく1日1回やっていればオッケーなので、細かいことは気にせず、できるだけ毎日コツコツやってみてくださいね。
無料Ebookダウンロード「子宮筋腫・改善の2大法則 」

「子宮筋腫の悩みをなくしたいけど、でもどうしたらいいのかわからない…」とお困りですか?
そんな女性がネットで検索してONE DE MAYU(ワンドマユ)を見つけてくださっています。
病院へ行っても治らないから、他の方法をさがし、ここにたどり着き、改善された方のお声の多さから、ここなら改善できるかも! と、たくさんの女性に希望を持っていただいています。
そして、「今まで何をしてもダメだったのに、子宮筋腫が小さくなりました!」というお声をいただいています。
あなたにとっても、ここが”子宮筋腫改善ための最後の場所”となりますように。
さて、2012年〜2018年まで営業していたONE DE MAYUは、「日本で初めての婦人科サロン」ということで、全国からお客様が来られ、営業中の約6年間、満席状態。 これまでに述べ3000人以上の女性をサポートさせていただき、たくさんの女性が子宮筋腫など婦人科のお悩みとさよならしました。
あなたもここに来たのなら、もう大丈夫! 子宮筋腫のお悩みから解放されるメソッドがあるからです!
あなたもお悩みから解放されたいなら、やってみませんか?
とってもシンプルな方法で、やれば効果を感じられるから、少しでもたくさんの女性にやってもらいたいということで、そのメソッドをまとめた、スマホやPCですぐ読める無料のEBookをご用意しています。
EBookでは、子宮筋腫などの婦人科系のお悩みを改善する方法の基礎を紹介しています。今すぐできることばかりですよ。EBookをご覧になった方は、
「こんなに盛りだくさんの内容で、ここまで教えてくださってありがとうございます。早速やってみます!」
「こんなにすべてを教えていただいていいんですか?というほど充実した内容でした。すぐにできることばかりだったので、早速足つぼや食事やっています。これからどう変わるのか楽しみです。」
というお声をいただいています。
EBookで基礎を学んだあとは、続編として応用がわかるオンライン婦人科サロン(メール&動画配信)をご利用いただけます。こちらも無料です。
現在、1600名以上の女性にご利用いただいており、
「動画2つ見せていただきました。まゆさんの愛と優しさいっぱいの動画で、感動しながらみていました(^^)
E bookでも学んだんですが、動画で見ると改めて、あ!そういうことなのか!と目からウロコでした。
玄米の説明、野菜の皮付きの大切さ、などすごく分かりやすかったです!
食事改善、足つぼ、がんばります!本当にたくさんのギフトありがとうございます!いい報告でいるようにがんばります!」
とお声をいただいています。
あなたも今度こそ、子宮筋腫のお悩みをさよならしませんか?
まずは、無料EBook「子宮筋腫 改善の2大法則」をダウンロードしてくださいね!
フォーム送信後、42時間以内にダウンロードURLをメールしますので、しばらくお待ちください。
EBookの続編で応用となる「オンライン婦人科サロン(無料)」は、ダウンロード後、自動的にスタートします。
必要なければ、いつでも解除できますのでご安心ください。
それでは、これから一緒に、子宮筋腫のお悩みとさよならしましょう!