子宮筋腫を小さくするための足 ツボを日本で初めて広めたワンドマユ では、
「足 ツボをするのは、朝か夜、どっちがいいとかありますか?」「おすすめの足 ツボをする時間帯はありますか?」という質問をよくいただきます。
基本的には、いつでもオッケーなので、いつでもいいから毎日やってください。時間を気にして毎日できない方がもったいないので。
でも、時間を選んで毎日できそうなら、ぜひ時間を考えてやってみましょう。あなたがどんな体調や習慣か、どんな効果が欲しいかにより、時間帯が変わります。
Contents
あなたにおすすめの足 ツボをする時間帯
1日を通していつでもできるのが足 ツボですが、食後30分以内だけは避けてください。
参考→子宮筋腫や生理痛改善のための足 ツボをする前の注意事項
デトックスを促したいなら朝
朝は、体の機能でいうとデトックスする時間。体の機能をアップさせるのが足 ツボなので、もし、デトックスを促したいということなら、午前4時〜午後12時の間にケアしましょう。
「私はデトックスを促したほうがいいのか?」わからない場合は、以下を目安にしてください。
- 子宮筋腫の改善のために足 ツボを始めてまだ3ヶ月未満
- 便秘や便通がさほど良くない
- 標準より体重が重たい
- むくみが取れない(夕方にむくむ)
- 薬を飲んでいる
- 食事が乱れがち
- 夜にアルコールを飲む
当てはまる場合は、”朝足 ツボ”がおすすめ!
足 ツボのセルフケアが終わった後は、白湯を飲んで排泄を促すのですが、朝の白湯は特に排泄が増えるので、普段、出し切れていない老廃物も排泄できるチャンス!
朝しっかり白湯を飲んで排泄していると、夕方にむくみにくいというメリットもあり!
ただ、仕事中、あまりトイレに行けないなど不具合があれば、白湯の量を調整するか、ケアを夜にした方がいいかもしれませんね。
薬を飲んでいたり、食事が乱れている場合は、体内に溜まっている物が多いので、デトックスさせましょう。
また、アルコールを飲んだ後は足 ツボはできないので、朝か昼にするといいですね。
消化を促したい、リラックスしたいなら昼に
お昼間に家にいてゆっくりできる人は、忙しい朝にしなくても、昼間にくつろぎながら足 ツボをするといいですよね。
“昼足 ツボ”はこんな方におすすめ!
- ストレスや忙しさから緊張モードが続いてる人
- 消化不良など胃の調子が不安な人
- 運動せず家でダラダラ過ごしがちな人
- 体が冷えている人(冷え性)
- ゆったりするのが好きな人
足 ツボは、リラックスしながら行うのが正しいやり方で、リラックスしていると効果も高まります。特に、日々緊張モードが多い人は、昼間にするといいですね。
あと、午後12時〜午後8時の間は、体は消化機能が高まるので、消化不良など胃の調子が不安な方もこの時間帯に足 ツボをするといいですね。
また、運動嫌いでダラダラ過ごしがちな人もお昼間の時間帯にするといいですよ。逆に、運動をよくする人や暑がりな人はお昼間以外の時間帯がおすすめ。
ぐっすり寝たい、代謝を促したい人は夜に
“夜足 ツボ”は、睡眠の質を高めてくれます。以下のような人におすすめ。
- 睡眠の質が悪い人(夜中に目が覚める)
- 朝の排泄がスムースでない人
- 痩せにくい人
- ホルモンバランスが乱れている人
- ストレスが多いと感じている人
- 手足の冷えがきつい人
朝の排泄がない人は、朝のデトックスの時間に足 ツボをしてもいいのですが、朝起きた時に排泄がないのは、夜寝ている間に代謝されていないからです。
まずは代謝を高めることをした方がいいので(排泄を促しても出すものの準備ができていないといけない)、ぜひ夜にケアしてください。代謝の時間は、午後8時〜午前4時なので、この時間に。
と言っても、夜更かししないでくださいね!理想は今日中に寝ることなので、それまでの時間で!
夜の足 ツボは、血流がよくなったところで寝付けるので、手足の冷えにも効果的だし、ホルモンバランスや自律神経を整えるのにも良く、代謝をあげるので痩せにくいという人にもおすすめ。
時間帯より大事なのは、毎日コツコツの足 ツボ
時間帯を気にするあまり、「夜やろうと思ってたのに、結局疲れてできなかった〜!また明日!」と言いながら、何日もできていないという人を何人も見てきました。
それでは全く意味がありません!大事なのは、時間帯より、毎日コツコツの足 ツボケアです。
推奨しているのは、片足10分のケアです。それを、毎日やる!これが一番効果的。
週末だけ1時間やるより、毎日片足10分を続ける方が遥かにいいですからね。
足 ツボは夜!と決めていても、できない日は朝のうちにやっておくとか、自分のスケジュールを見ながら調整しましょう。
「今日夜やって、明日は朝したら、あまり時間の感覚が空いてないけどいいの?」という人もいるのですが、いいんです!
とにかく1日1回やっていればオッケーなので、細かいことは気にせず、できるだけ毎日コツコツやってみてくださいね。
コメント