今後の人生、自分のために生きていくための入り口メディア

  1. わたしを愛する🫶 iTubo

足つぼって何に効くの?その効果とセルフマッサージポイント

足つぼは旅行先で足が疲れたときに受けたことがあるという方や、足がむくむから夜寝る前に足うらを揉むという方もいますね。

なんとなく、足をもむと気持ちいいとか、足つぼって体に良さそうというイメージを持つ人は多いのですが、具体的にどのような効果があるのかわからないまま受けている、やっているという人も多いです。

今回は、そんな足つぼマッサージが、本当は何に効いているのか?ということや、効果の出るセルフマッサージのポイントを、のべ1万人以上足つぼで悩み解消をサポートした経験のあるセラピスト・たのしくさちくる梶原がお届けします。アユボワン🙏

足つぼマッサージの主な効果5つ

足つぼマッサージは、ただ単に足の疲れを取る、むくみを取ると言ったものではなく、健康効果があるんですよ。

主な効果は以下の5つ。

1)全身の血流を促進する
2)心身の不調を改善する
3)老廃物の排泄を促す
4)自然治癒力を高める
5)体の歪みを整える

詳しく解説します。

全身の血流を促進する

血液は心臓から全身に流れ、足にたどり着いた血液は、また心臓へ戻っていくのですが、戻る時、重力に逆らわないといけないため、戻るのは一苦労。

だから、体には秘密装置がついています。それが、足!

足(ふくらはぎ)は第二の心臓と呼ばれるのですが、それは、心臓と同じようにポンプして血液を上へ戻してくれるから。

心臓からも、第二の心臓からも血液循環が良くなり、全身の血流が良くなります。

心身の不調を改善する

足裏には “つぼ” ではなく反射区と呼ばれる「面」が存在します。

反射区は各臓器と神経でつながっていて、反射区を刺激すると各臓器が神経反射により活性します。

臓器が活性するということは、例えば消化が良くなったり、お通じが良くなったり、生理痛が良くなったり…ということが起こるのです。

内臓だけでなく脳も活性するため、メンタル面にも影響し、リラックス効果やうつ病などにも効果があります。

老廃物の排泄を促す

足は体の一番下にあるので、重力に従って老廃物が溜まりやすい場所。

夕方になると足がむくむという経験は、多くの方がしていることと思いますが、なぜむくむのかって、これも重力の仕業です。

足つぼマッサージは足をダイレクトにケアするので、溜まった老廃物にアプローチすることができ、さらにマッサージ効果で全身の血流促進と内臓の活性で、排泄力も増し、老廃物の排泄につながります。

自然治癒力を高める

医学の父といわれたヒポクラテスは、「人は身体の中に100人の名医を持っている。その100人の名医とは自然治癒力であり、医師はそれを助ける手伝いをする」と言っています。

そう、人間には自然に不調を治癒する力が備わっています。でも、不調やストレス、疲れ、薬に頼りすぎることなどで、その働きは低下してしまっています。

足つぼマッサージは、自律神経に働きかけ、内臓を活性し、血流を促進させることで、自然治癒力を回復させることができます。

体の歪みを整える

足裏には3つのアーチが存在します。1つは土踏まず。そして縦にもう一つ、足裏の外側にもうっすらアーチがあり、さらに横にもアーチがあります。

しかし、老廃物が溜まっていくとそのアーチが崩れてしまい、土台である足裏の形が変わることで、その上に立つ体に歪みを生じさせます。

足つぼマッサージをすると、足裏の老廃物が減っていき、アーチが蘇るので、姿勢が整うこともあります。

(生まれつき扁平足の人は、足つぼでは改善されません)

足つぼマッサージするとなぜ痛いの?

セルフマッサージを始める前に、多くの人が抱えている疑問「足つぼってなぜ痛い?」について解説しておきます。

「足つぼは痛いから嫌い」というお声もよく聞きました。テレビで罰ゲームとして使われていたり…、あまり良いイメージを持っていない方も。

確かに足つぼは痛いです。手は押しても痛くないのに…。不思議ですね。

なぜ痛いのか、それは1つに、足裏には全身の神経が集まっているから。

神経が多いので、単純に痛く感じやすいんです。

さらに、老廃物が溜まっていると痛く感じやすくなります。肩こりでもそうですが、凝りがある部分は滞りがあり痛みを発する。老廃物が溜まっているのも滞り。やはりそこは痛いのです。

そして、もう一つは、現代の私たちは、靴を履く習慣があるため、足裏からの刺激に慣れていないので、刺激すると痛く感じやすい。

でも、セルフマッサージを習慣にすると、痛みには慣れてきますよ。また老廃物も少なくなると痛みは緩和されるようになります。

足つぼのセルフマッサージのポイント

足つぼは全身に効くマッサージなので、ポイントをしっかりおさえて安全なケアをしましょう。

セルフマッサージ前に体調チェック

体調が悪いとき、熱があるとき、風邪を引いているor引きそうなときはNGです。

また、重度の心臓病や腎臓病、糖尿病も禁止。その他、医者にかかっている場合は、マッサージを行っていいか確認してくださいね。

あと高血圧の場合も、血圧が上がる可能性があるので様子を見ながらとなります。

そして女性の場合は、生理の出血が多い日は出血が増す場合があるので、気になる人はやめておきましょう。貧血がある場合も生理の時はやめておいた方がいいでしょう。

そして、食後は30分以上空けてからマッサージを行います。

リラックスできる環境で行う

足つぼマッサージには、リラックス効果もあります。また、自分の足をマッサージする時間でもありますから、ぜひともリラックスできる環境を作って、落ち着いてケアするようにしましょう。

テレビや動画を見ながらなどは、全然OK!できれば、良い気分になるようなものがいいですね。

痛気持ちいい程度の力で行う

先ほどもお伝えした通り、足裏は痛みを感じやすいので、少しの力でも驚くほど痛いことがあります。

痛みが強いと、それだけでストレスになって逆効果になりますので、痛気持ちいい程度からスタートしましょう!

もしそれが、さすってるくらいであっても、それでいいんです。少しずつ強くできるようになるので、その日を待って、今は痛気持ちいいところからスタートです。

セルフマッサージ後は白湯を飲む

終わった後は、白湯を飲むことで排泄をさらに促すことができます。コップ1杯程度の白湯(温かいお湯)を飲みましょう。

夜寝る前にケアする場合は、白湯を飲むと夜中にトイレに行きたくなることがあるので、少しだけ飲むようにして、朝起きた時、コップ1杯程度飲んでくださいね。

足つぼセルフマッサージの基本

それでは、ここからはセルフマッサージの基本をお伝えします。

ワンドマユでは、足裏を彫刻する足つぼ「iTubo(あいつぼ)」という特殊な足つぼを行っているのですが、そのやり方を簡単に解説します。

それ専用の棒「iTUBOO(あいつぼー)」もあるので、ケアの効果を感じたら、ゲットしていただけるとより効果が増すのでおすすめです。

排泄の反射区を刺激する

まずは排泄の反射区と呼ばれる3つの反射区、腎臓・輸尿管、膀胱から。

脳の反射区を刺激する

次に脳の反射区。これは各足指の頭(丸い部分)です。

土踏まずを刺激する

土踏まずには消化器系の反射区があります。この部分全体を刺激します。

かかとを刺激する

かかとの裏は、生殖器系の反射区。かかとはひび割れたり、角質ができやすかったりする場所。

ケアを続けることで、ツルツルのかかとを維持することができます。

彫刻する足つぼ「iTubo」の効果や詳細ついてはこちらもご覧くださいね。

わたしを愛する🫶 iTuboの最近記事

  1. 足つぼって何に効くの?その効果とセルフマッサージポイント

  2. 足つぼが美肌効果アリならやってみたい人へのシン足つぼ情報

  3. 健康としあわせを自分で手に入れる宇宙のウェルネスセルフケア

  4. 朝スッキリ目覚めるための快眠グッズを買う前にやるべきこと

  5. 仕事の上司からのストレスをなくし子宮筋腫の改善につなげる方法

関連記事