せっかく足つぼをするなら、効果のあるやり方でやってほしいのがプロとして願うところ!
これまでにのべ3000人以上の女性に足つぼをさせていただき、たくさんの方を子宮筋腫や生理痛など婦人科系のお悩み解消に導いたプロのセラピストによる、効果アップする足つぼの場所3つをレクチャーします。
婦人科系のお悩みに絶対に欠かさない3つの場所
足つぼを始める前の注意事項
足つぼをする前に、こちらを必ずご確認ください。
・妊娠中、もしくは可能性がある場合はケアしないこと
・食後は30分以上あけてからケアすること
・感染症、発熱、風邪(っぽい)場合、重度の心臓病、腎臓病、糖尿病の場合はケアは禁止
・生理中は出血が増えることがあるので、気になる方はしない
・手術後6ヶ月以内はしない、もしくは医者の許可が出ればOK
・高血圧の場合、血圧が上がる恐れがあるので、弱め、時間を短めにして調整する
・不調を感じる日はしないこと
足つぼのセルフケアは、自己責任のもと、行ってください。無理をしないでくださいね。守っていただければ、安全でカンタンなケアですからね!よろしくお願いします。
1つ目・腎臓の反射区
腎臓の反射区(足の裏にある臓器に直結する場所)は、両足の真ん中のやや上に位置します。
そら豆大くらいの大きさです。腎臓は血液をろ過し、老廃物や塩分を尿として体の外へ出してくれます。
ここを刺激することで、排泄力が増すので、体内に必要ない老廃物などが出ていき、体内をクリーンに保つことができるので、婦人科系のお悩み解消につながります。
腎臓の反射区を刺激するときは、反射区の上部に棒をしっかり押し付けて、押したまま下へゆっくり動かします。

このとき、棒を浮かすことなく、押しつけたままの深さで動かしてくださいね!足の中をえぐるような感じです。
「彫刻するように刺激してくださいね〜」といつもアドバイスしています。ぜひ彫刻っぽくやってみてくださいね!
2つ目・輸尿管の反射区
輸尿管の反射区は、腎臓の下から、カタカナのノの字(右足はノの字の逆)に下へ降りる線状の反射区です。
輸尿管は腎臓で作られた尿を通す管。輸尿管の反射区を刺激することで、尿の流れをスムースにしてくれます。
ここは一本線なので、数回、腎臓の下からノの字にグーッとゆっくり降りて、かかとの斜め上あたりに到達します。

尿を膀胱へ送り届けるというイメージでやってみてくださいね。
3つ目・膀胱の反射区
膀胱の反射区は、輸尿管の反射区の終点。かかとの斜め上あたりにあり、10円玉くらいの大きさです。子宮筋腫や腰が冷えている人、腰痛持ちの人は、ここが膨らんでいる人が多いです。

送られてきた尿を溜めて、排泄する臓器。女性は、膀胱炎になりやすかったり、子宮筋腫などをお持ちの方は、頻尿になったりと、膀胱の不調は起こりやすいです。
排泄がきっちり行われないと、体内に毒を溜めることになるので、その汚れが子宮筋腫などの原因にもなります。
膀胱の反射区も彫刻するように刺激しましょう!

腎臓、輸尿管、膀胱の反射区は、排泄の臓器として一連の流れで、どんなケアでも最初と最後にやっていただくと効果がアップしますよ。
足つぼが終わった後にしてほしいこと
白湯を500ml、ゆっくり飲む
腎臓、輸尿管、膀胱の反射区のケアが終わった後は、排泄力が高まっているので、その状態のまま、早く排泄できるように促します。それが白湯を飲むということ。

白湯は、ズルズル〜っとゆっくり飲めるくらいの温度(人により、季節により変わる)で500ml用意。それを一気飲みするのではなく、ゆっくり飲みましょう。
これで排泄力がアップして、トイレに行く回数が増えたり、量が増えることを実感されると思います。
寝る前にケアした場合は、夜中、トイレに起きるといけないので、起きない程度の量を飲んで、朝起きた時に、まず500mlの白湯を飲みましょう!
朝はデトックスの時間なので、排泄力がアップしていいですよ。
ストレッチやヨガをして体を軽く動かす
足つぼの後は、血流がアップしていて体全体が柔らかくなっています。その状態でストレッチをしたりヨガをすると動きがとても滑らかになり、気持ちがいいですよ。

体全体に、すごく良い刺激になるので、おすすめです。
肩のマッサージやヘッドマッサージをする
足つぼの後は、反射区からの刺激により全身の血流がよくなっています。肩や脳の血流も良い状態なので、気分がリラックスしたりするのですが、そのまま肩をマッサージしたり、ヘッドマッサージをしてみると、とっても気持ちがいいことに気づきます。

肩こりには肩だけマッサージするのが普通ですが、足つぼをやってからマッサージすると、すでに血流が良い状態なのでマッサージ効果がアップします。ヘッドも同じこと。
サロンに行くと、足つぼと全身マッサージのセットメニューだと、ほとんどの場合、足つぼからスタートするのですが、足つぼをすることで全身の血流を良くしておくことができ、それがマッサージ効果を高めるからなんですよ。
足つぼが終わった後に知っていてほしいこと
足つぼが終わったら、気持ちいい〜!と体がスッキリした気分になるのですが、反対に「なんだかしんどい」「眠気が…」ということも。
これは、足つぼでの悪い反応ではなく、”好転反応”と呼ばれるもの。これは絶対に知っておいてくださいね。詳しくは下記の記事にて。
無料Ebookダウンロード「子宮筋腫・改善の2大法則 」

「子宮筋腫の悩みをなくしたいけど、でもどうしたらいいのかわからない…」とお困りですか?
そんな女性がネットで検索してONE DE MAYU(ワンドマユ)を見つけてくださっています。
病院へ行っても治らないから、他の方法をさがし、ここにたどり着き、改善された方のお声の多さから、ここなら改善できるかも! と、たくさんの女性に希望を持っていただいています。
そして、「今まで何をしてもダメだったのに、子宮筋腫が小さくなりました!」というお声をいただいています。
あなたにとっても、ここが”子宮筋腫改善ための最後の場所”となりますように。
さて、2012年〜2018年まで営業していたONE DE MAYUは、「日本で初めての婦人科サロン」ということで、全国からお客様が来られ、営業中の約6年間、満席状態。 これまでに述べ3000人以上の女性をサポートさせていただき、たくさんの女性が子宮筋腫など婦人科のお悩みとさよならしました。
あなたもここに来たのなら、もう大丈夫! 子宮筋腫のお悩みから解放されるメソッドがあるからです!
あなたもお悩みから解放されたいなら、やってみませんか?
とってもシンプルな方法で、やれば効果を感じられるから、少しでもたくさんの女性にやってもらいたいということで、そのメソッドをまとめた、スマホやPCですぐ読める無料のEBookをご用意しています。
EBookでは、子宮筋腫などの婦人科系のお悩みを改善する方法の基礎を紹介しています。今すぐできることばかりですよ。EBookをご覧になった方は、
「こんなに盛りだくさんの内容で、ここまで教えてくださってありがとうございます。早速やってみます!」
「こんなにすべてを教えていただいていいんですか?というほど充実した内容でした。すぐにできることばかりだったので、早速足つぼや食事やっています。これからどう変わるのか楽しみです。」
というお声をいただいています。
EBookで基礎を学んだあとは、続編として応用がわかるオンライン婦人科サロン(メール&動画配信)をご利用いただけます。こちらも無料です。
現在、1600名以上の女性にご利用いただいており、
「動画2つ見せていただきました。まゆさんの愛と優しさいっぱいの動画で、感動しながらみていました(^^)
E bookでも学んだんですが、動画で見ると改めて、あ!そういうことなのか!と目からウロコでした。
玄米の説明、野菜の皮付きの大切さ、などすごく分かりやすかったです!
食事改善、足つぼ、がんばります!本当にたくさんのギフトありがとうございます!いい報告でいるようにがんばります!」
とお声をいただいています。
あなたも今度こそ、子宮筋腫のお悩みをさよならしませんか?
まずは、無料EBook「子宮筋腫 改善の2大法則」をダウンロードしてくださいね!
フォーム送信後、42時間以内にダウンロードURLをメールしますので、しばらくお待ちください。
EBookの続編で応用となる「オンライン婦人科サロン(無料)」は、ダウンロード後、自動的にスタートします。
必要なければ、いつでも解除できますのでご安心ください。
それでは、これから一緒に、子宮筋腫のお悩みとさよならしましょう!