営業中満席状態が続いていた、日本初の婦人科サロン「ワンドマユ」に、1年4ヶ月待ってやっと予約が取れたSさんは、
「自覚症状はなかったけど、10年以上前にお腹が張ってきて、気がついたら子宮筋腫になっていた」とのことで、ワンドマユのメルマガ(オンライン婦人科サロン)をずっと利用していて、自宅でも足 ツボをやっていました。
10年以上になる子宮筋腫を足 ツボで小さくしたいならどうすればいいのか?そんなときの足 ツボの方法をご紹介します。
Contents
10年来の子宮筋腫を足 ツボで小さくする方法
1日でも1秒でも早く足 ツボを始める
体は”ある状態”に慣れてしまうと、それが定着してしまいます。
“子宮筋腫のある状態”に慣れさせてしまうと、定着して小さくなりにくくなるので、思い立ったら1日でも早く足 ツボに取り組むことです。
迷ってる場合じゃありません。やり方がわからないから、本を買ってから、習ってからじゃ遅いです!まず触るだけでもいいので、今、するんです。
できるだけ毎日足 ツボをする
体は本来、健康になろうとしてくれるので、子宮筋腫があったとしても、どうにかこうにか健康へ持っていってくれます。
しかし、子宮筋腫のある状態が続いている体は、健康になろうとする力が弱くなってしまっていて、子宮筋腫をイヤイヤ維持するしかなくなっています。
そんな時、毎日足 ツボをすれば、体は健康になろうとする力がアップするので、子宮筋腫を維持しにくくなります。だから、できるだけ毎日するんです。
いや、本当はできるだけではなく、毎日やってほしいです。
体を10年巻き戻す勢いで強めに足 ツボをする
足 ツボをする時は、”新しくキレイな健康体"を目指すのではなく、”過去の子宮筋腫がなかった頃の自分の体”を目指すという考え方を持ちましょう。
足 ツボは、体の機能をアップさせる健康法。体は日々、老化しています。老化とともに、機能は低下し、子宮筋腫になったりいろんな不調が現れます。
だから、体を老化させなければいい。でも、これは健康な人の考え。
子宮筋腫など不調がすでにある場合は、老化させないだけでは足りません。
“若返らせる”のです。それくらいして初めて、子宮筋腫がこれから大きくなろうと企んでいるのを邪魔することができます。
そのためには、足 ツボはなるべく強く行うこと。(強くするのが足つぼという考えは実は間違いなのですが、強くした方が効くのは正しいです)
強く、足 ツボをしてみましょう。
足の状態を見て、足 ツボをする場所を決める
では、足のどこを足つぼすればいいの?っていうことなんですけど、それは、あなたの足が教えてくれています。以下のような場所をケアしてあげましょう。
自分の足の大きくなっている場所に足 ツボ
Sさんの場合、指の頭全部と、腸の場所(反射区)、かかと、かかとの横、アキレス腱の横(足首)が大きくなっていました。
10年以上、子宮筋腫でお悩みの方に多い足の状態です。
あなたの足はどうですか?比べる人がいないので、大きいかわかりにくいと思いますが、足をぱっと見て、「なんかここ、他の場所に比べてちょっと大きく感じる」っていう場所があると思います。
自分の足の冷えている場所に足 ツボ
ふくらはぎからソロ〜っと下へ撫でながら足を触ってみると、「ここ冷たい!」っていう場所があります。
Sさんの場合、ふくらはぎとかかとが冷たいことが判明。これは、むくみがある証拠。そして、かかとが冷たいのは、これまた10年以上、子宮筋腫でお悩みの方に多い症状です。
足の温度を確認するのは、動き回ったあとやお風呂上がりなどではなく、ゆったり過ごしていて足を使っていない状態の時にしましょう。
自分の足の硬くなっている場所に足 ツボ
Sさんの足は、甲状腺あたりの反射区に角質ができていて硬くなっていました。また、かかと全体も硬く、角質とまではいかないですが、カサカサしています。
これもやはり、10年以上、子宮筋腫でお悩みの方に多い症状です。
かかとの状態をよくしておかないと、かかとは子宮や卵巣をあらわす場所なので、不調が起こりやすくなります。
足 ツボの場所が決まったら、あとは、”今すぐ”、”毎日”、”強めに”足 ツボをするのみです。
以下の記事を見ながら、やってみてくださいね。
コメント