未来に幸くるための楽しい健康づくり

  1. わたしを愛する🫶 iTubo

子宮筋腫で悩むスイーツ(お菓子)大好き女子のための解決策

世の中には、おいしそうな、見た目もカワイイスイーツが溢れていますね!食べなきゃ損!と言わんばかりに食べたくなりますが、スイーツは砂糖たっぷりで血液を汚すので、実は子宮筋腫のエサになっています!おいしいけど、怖い!

でもスイーツを断つ!と宣言するほどの覚悟はそう簡単にはできませんよね…。だ・か・ら、食べたことを帳消しにしませんか?

実は、そんなことが足ツボでできるのです。

スイーツを食べてしまったことの罪悪感を足裏にぶつけてみましょう(笑)

子宮筋腫とスイーツ(お菓子)の仲良し関係

スイーツには、砂糖や小麦、添加物、乳製品に油など、子宮筋腫の原因となる材料が、実はたくさん含まれています。

子宮筋腫で悩むスイーツ大好き女子のための足つぼ

それらは、まさに子宮筋腫が好むエサ!!

とは言われても、急にはやめれないし、どうしたら良いの?その方法を解説します。

徹底的に、スイーツ(お菓子)が体内に残らないようにする

スイーツを食べても、その有害な成分が体内に残らないようにすればいいんです。

そんな都合のいいことできるんですか?

できるんです!どうするかと言うと、消化力をあげると言うこと。スイーツをしっかり消化することができれば、余すことなく、消化物が腸に送られ、キレイに排泄されます。

子宮筋腫で悩むスイーツ大好き女子のための足つぼ

消化力がなく、未消化物が発生すると、それらは体内での行き場がなく、仕方なく子宮(その人の弱い部分)に集まりだします。それが子宮筋腫のエサということ。

こういうことをさせないように、未消化物をなくばいいだけ!

消化力を上げて、徹底的に消化させましょう!

徹底的に、スイーツ(お菓子)を体外に出してしまう

消化したら腸に消化物が送られるので、あとはそれを体外へ排泄するだけ。これで、スイーツは体内に残っていません!

子宮筋腫で悩むスイーツ大好き女子のための足つぼ

せっかく全てを消化できても、それが排泄されなければ意味がありませんからね。

排泄力を上げて、徹底的に排泄させましょう!

徹底的に、スイーツ(お菓子)を解毒させる

胃や腸で消化された消化物の栄養素となって肝臓へ運ばれます。肝臓は、毒素や細菌、薬物なども分解し、無害な物質に変えてくれるとても大事な仕事をしてくれています。

子宮筋腫で悩むスイーツ大好き女子のための足つぼ

また、消化を助ける胆汁を分泌しているので、肝臓は消化にも、とても重要な役目を果たしています。

現代のスイーツは添加物や油、材料に使われる農薬等、体の毒となる物がたくさん含まれているので、解毒させることが大事です!

解毒力を上げて、徹底的に解毒させましょう!

徹底的に、その解毒物を排泄する

肝臓で解毒したものを出すのが、腎臓の役目です。腎臓は血液をろ過して尿として排泄するという仕事をしているんですよ。

子宮筋腫で悩むスイーツ大好き女子のための足つぼ

解毒物の排泄力をアップして、徹底的に排泄させましょう!

徹底的に、体の代謝をあげる

消化、排泄、解毒など、体が生命の維持のために行うプロセスを代謝と言います。これらが円滑に回るように代謝力をアップさせましょう!

子宮筋腫で悩むスイーツ大好き女子のための足つぼ

代謝といっても、新陳代謝、基礎代謝がありますが、それらを高めてくれるのが、脳の中にある脳下垂体と呼ばれる場所。代謝や体温の調節、情動・本能などの重要な機能を受け持っています。

脳を元氣にして、徹底的に代謝させましょう!

子宮筋腫のためにスイーツ(お菓子)をなかったことにする方法

消化、排泄、解毒、代謝を徹底的にして、体内をキレイにクレンジングしちゃえば、子宮筋腫はエサがない状態になります。

だから、子宮筋腫はそれ以上に大きくなれないわけ。その状態が続けば、小さくもなっていきますよ。(もちろん、少しずつスイーツを食べるのを減らすことも必要ですよ!)

それでは、体内をクレンジングする方法をお伝えします。それが、ワンドマユ式の足ツボ!

足ツボはケアする順番があるので、その順番で見ていきましょう。

スイーツ(お菓子)をなかったことにする足ツボ前の注意事項

ケアを始める前に、こちらを必ずご確認ください。

・妊娠中、もしくは可能性がある場合はケアしないこと

・食後は30分以上あけてからケアすること

・感染症、発熱、風邪(っぽい)場合、重度の心臓病、腎臓病、糖尿病の場合はケアは禁止

・生理中は出血が増えることがあるので、気になる方はしない

・手術後6ヶ月以内はしない、もしくは医者の許可が出ればOK

・高血圧の場合、血圧が上がる恐れがあるので、弱め、時間を短めにして調整する

・不調を感じる日はしないこと

足ツボのセルフケアは、自己責任のもと、行ってください。無理をしないでくださいね。守っていただければ、安全でカンタンなケアですからね!よろしくお願いします。

まずは、排泄力をアップさせる

左足の腎臓の場所(反射区)を一番最初に刺激します。そうすることで排泄力がアップするんですよ。

腎臓の場所は、足裏の真ん中のやや上。そら豆大くらいの”面”です。

ここを押すだけじゃなく、ゴリゴリ〜っと棒で(棒を使った方がやりやすい)足裏を削るようなイメージでケアしてみてください。棒は上から下に動かします。

ポイントは、一度棒をグーッと入れて、入れたまま棒をグググーっと動かす感じ。足裏の中身をえぐるような感じです。でもえぐると痛いので…、イタ気持ちいい程度からスタートしてみましょう!

排泄をスムーズにするため、腎臓で作られた尿が通る輸尿管と膀胱もいっしょにケアすると効果的!

輸尿管は、腎臓の下からカタカナのノの字に斜め下に降りていきます。一本道をゆーっくり棒を移動させながら、中身をえぐる感じで降りていきましょう!

そして、たどり着いたところが膀胱の反射区。10円玉くらいの大きさの面です。そこを腎臓の反射区と同じように一度グーッと押して、そのまま棒を動かします。

代謝アップには、脳下垂体の反射区!場所は足の親指の腹、その真ん中に”点”で存在します。なのでこちらは、棒でグーッと入れるだけ!

これだけで、しっかり脳下垂体が元氣になろうとしてくれます。

スイーツ(お菓子)をしっかり消化する力をつける

消化力アップは、胃の反射区です。場所は、土踏まずの上部。

こちらを腎臓の反射区と同じように一度グーッと棒を入れて、入れたまま上から下へ棒を動かします。まるで足裏を彫刻するかのようにやってみてくださいね。

こちらも痛い場所なので、加減しながら行いましょう。

スイーツ(お菓子)をしっかり排泄させる

しっかり排泄させるには腸を動かすこと!腸の反射区は、土踏まずの下部です。こちらも腎臓や胃と同じように彫刻するように足ツボしてみましょう!

範囲が広いので、端から端までしっかりケアしてくださいね。棒は上から下に動かします。

スイーツ(お菓子)を代謝した後しっかり解毒

肝臓の反射区は右足にだけ存在します。体の中の肝臓も右側に一つあるのですが、足裏は体の配置そのまま投影されているので、右足だけなんです。

なので、左足のケアが全て終わったら、右足をするときに、肝臓をケアしましょう。やり方は腎臓などの反射区と同じです。

ケアの順番は、(左)腎臓→輸尿管→膀胱→脳下垂体→胃→腸→腎臓→輸尿管→膀胱(締めくくりも腎臓〜膀胱をします)

(右)腎臓→輸尿管→膀胱→脳下垂体→胃→肝臓→腸→腎臓→輸尿管→膀胱

スイーツ(お菓子)を食べてしまった日、やってみましょう!食後にするなら、30分以上空けてから行ってくださいね。

スイーツ(お菓子)の排泄をさらに高める方法

足ツボの後は、血行がよくなり、老廃物や毒素が排泄される準備中です!なるべく早く排泄を促すために白湯を飲みましょう。

子宮筋腫で悩むスイーツ大好き女子のための足つぼ

コップ1杯の白湯を、一気飲みではなく、ゆっくり飲んでくださいね。温度は、飲んだ後に体がポカポカするな〜というくらいで。

足ツボの後の白湯は排泄を高めるので、ほとんどの場合、トイレに行く回数が増えますので、夜にケアした場合はコップ1杯か夜中にトイレに行かないくらいの量を見つけていただき、少なめに飲みましょう。

ゆっくり睡眠をとって(質の良い睡眠は代謝アップにもつながる)、朝起きた時に、白湯をコップ1杯飲むといいですよ。

これで各臓器が元氣に動いてくれるようになります!もちろん、一度ケアしただけで、ずっと元氣に動いてくれるわけではないので、楽しみながら、続けてみられるといいです。

続けると、脚がほっそりして、足裏も薄く小さくなることがあります。(老廃物が排泄されている証拠!)しかも、体重が減ったり、むくみが取れたり、肌のツヤがアップしたり…。体の変化を感じやすいので、楽しくなる人が多いです。

楽しみながらやってると、きっと体調が良くなっていくことに気づかれるはず!

そういう少しずつの変化が、子宮筋腫を小さくすることへつながっていますので、希望を持って、安全にケアを続けてくださいね。

お医者さんにかかっている方は、足ツボをしても良いか、主治医にご確認ください。足ツボは正しいやり方で安全に行ってくださいね。

わたしを愛する🫶 iTuboの最近記事

  1. 3日目🌞530マラソン開催中〜🏃‍♂️ 〜ケア中にどんな音鳴ってる?

  2. 2日目🌞530マラソン開催中〜🏃‍♂️ 〜毎朝早起き足つぼチャレンジ!

  3. 私には足つぼは効かないと決めつける前に読む足つぼの話

  4. 足ツボは優しいケアを10回より1回すごく強くやる方が効果が高い?

  5. 朝スッキリ目覚めるための快眠グッズを買う前にやるべきこと

関連記事