未来に幸くるための楽しい健康づくり

  1. 実例・体験談ブログ

子宮内膜症でお悩みの方がやるといい足 ツボセルフケアの場所とは?

子宮内膜症を改善するのに足 ツボが良いと聞いたけど、どこの場所をケアすれば?それなら、大脳をあらわす場所の”足の親指”と、子宮と卵巣の場所をあらわす”かかと”をケアしましょう!

「子宮内膜症で、毎月のたうち回るような生理痛がすっかりよくなりました。こんなに良くなるなんて、足 ツボおそるべしです。」

「結婚する前に子宮内膜症と診断され、不妊の原因にもなると聞いたので焦っていました。まゆさんのセミナーを受けて、足 ツボをやりはじめ、今では生理痛も落ち着いています。妊活がんばってます。」

こちらは、日本で初めての足 ツボの”婦人科サロン”、ワンドマユのご利用者の方のお声です。

あなたもどこかで、足 ツボで子宮内膜症を改善できると聞きましたか?

「でもどの場所を押したらいいんだろう?」と思いますよね。今から、画像と動画付きでシンプルなケアを解説しますね。

目次

  1. 婦人科系の悩み解消!子宮内膜症を改善する足 ツボの場所
    1. ホルモンバランスを整える、親指の腹
    2. 子宮をあらわす場所、かかとの内側の側面
    3. 卵巣をあらわす場所、かかとの外側の側面
    4. 生殖腺をあらわす場所・かかとの裏
    5. なぜ、かかとが子宮や卵巣の場所になるの?
  2. 女性専門足 ツボサロンが教える足 ツボセルフケア方法
    1. 足 ツボセルフケアをする前の注意事項
    2. 子宮内膜症改善のための本当に効く足 ツボセルフケア
    3. セルフケアは足 ツボ棒を使うとケアしやすい
    4. 子宮力アップする彫刻ケアの方法
    5. 婦人科の悩み解消プロが教える足 ツボセルフケアの順番
    6. ホルモンバランスを整える大脳の足 ツボセルフケア
    7. 子宮、卵巣、生殖腺の足 ツボセルフケア
    8. コツは、広く”面”で捉え、基本は上から下へ
    9. 足 ツボの場所はここでいいかな〜って神経質にならない
    10. 子宮内膜症のための足 ツボセルフケアは何分くらい?
    11. 足 ツボマッサージをするおすすめの時間帯は?
    12. 足 ツボマッサージが終わったあとは白湯を飲む
    13. 足 ツボってどれくらい続けると効果が出るの?
    14. 子宮内膜症に効くケアはなぜ”彫刻”なのか?
    15. 足 ツボの目的は、”強く押す”ことではなく、”足の状態を変える”です
    16. 病気を改善し、妊娠出産の経験から生まれた足 ツボ

婦人科系の悩み解消!子宮内膜症を改善する足 ツボの場所

ホルモンバランスを整える、親指の腹

足の親指は、大脳という場所(反射区といいます)です。

子宮内膜症でお悩みの方は、親指が大きくなっていることが多いのですが、それは心身ともにストレスがかかっている可能性があるサイン。

子宮内膜症はホルモンバランスが原因の一つなので、ケアすることでその原因を抑えることができます。

子宮をあらわす場所、かかとの内側の側面

子宮をあらわす場所は、かかとの内側の側面。この三角地帯が、子宮をあらわす場所。

このあたりは、坐骨神経といって、腰に通ずる神経がいっぱい走っています。だから、痛いです。

気をつけて刺激してくださいね!最初は緩めでいいですよ。

卵巣をあらわす場所、かかとの外側の側面

卵巣をあらわす足の場所は、かかとの外側の側面です。この三角地帯が、卵巣をあらわす反射区です。

こちらも子宮の反射区と同じく、坐骨神経が走っているので痛く感じやすいです。痛すぎる場合は、指でさするなど緩めに刺激してくださいね。

生殖腺をあらわす場所・かかとの裏

生殖腺というのは、女性ホルモンを分泌する器官のことで、子宮内膜症を改善するための足 ツボマッサージをするなら、ぜひ知っておいてほしい場所!

生殖腺の反射区は、かかとの裏全体です。かかとの側面だけでなく、裏もしっかり刺激しましょう。

子宮内膜症でお悩みの方は、かかとの裏が冷たく硬くなっていることが多いです。また、かかとの縁(ふち)がガサガサしたり、角質っぽくなったりしていることも多いです。

かたくてケアしにくい場合は、お風呂上がりなど、柔らかくなっているときに、まずはもみもみしてみましょう。続けると、柔らかくなりますよ!

なぜ、かかとが子宮や卵巣の場所になるの?

「なんか不思議。なんでかかとが子宮や卵巣なの?」

きっとネットで調べると、子宮力や卵巣力アップには、かかとをケアしましょうって出てくるはず。

“誰でも”かかとは、子宮や卵巣をあらわす場所です。

私も足 ツボを詳しく知らない時は不思議で仕方ありませんでした。
怪しい…とすら思っていましたよ。しかしこれにはキチンとワケがあるんです。

実は、足っていうのは、カラダの縮図なんです。こうやって、足を前に投げ出して座ってください。両足をピタッとくっつけて。

子宮内膜症の足つぼの場所・セルフケア

これで、”あなた”と足の中にいる小さな”あなた”が存在しています。

投げ出した両足の指、それってあなたの脳をあらわす場所なんです。指の下には、肩や肺をあらわす場所があります。あなたのカラダも脳があって、その下に肩や肺がありますよね。

その下、土踏まずのところは胃です。あなたのカラダも肺の下には胃があります。

土踏まずの下は、腸。あなたのカラダも胃の下に腸がありますね。

腸の場所の下には、かかとがあります。カラダの腸の下には、骨盤があり、その中に子宮や卵巣が入っていますから、かかとは、骨盤や子宮、卵巣をあらわします。

このように、あなたのカラダがすっぽりそのまま足の中に入っているんです。カラダの構造(どこにどの臓器があるか)が誰でも同じように、足の構造(どこにどの臓器の反射区がるか)も誰でも同じなのです。

女性専門足 ツボサロンが教える足 ツボセルフケア方法

足 ツボセルフケアをする前の注意事項

セルフケアをする前に、こちらを必ずご確認ください。

・妊娠中、もしくは可能性がある場合はケアしないこと

・食後は30分以上あけてからケアすること

・感染症、発熱、風邪(っぽい)場合、重度の心臓病、腎臓病、糖尿病の場合はケアは禁止

・生理中は出血が増えることがあるので、気になる方はしない

・手術後6ヶ月以内はしない、もしくは医者の許可が出ればOK

・高血圧の場合、血圧が上がる恐れがあるので、弱め、時間を短めにして調整する

・不調を感じる日はしないこと

足 ツボのセルフケアは、自己責任のもと、行ってください。無理をしないでくださいね。守っていただければ、安全でカンタンなケアですからね!よろしくお願いします。

子宮内膜症改善のための本当に効く足 ツボセルフケア

場所がわかったところで、押してみる方は多いと思いますが、実は、押すだけでは効果は弱いんです。

「押す他に、なにがあるんだろう…」
ですよね…。あるんです、やり方が。

それは、彫刻です。

「え?!彫刻って、あの?」
そう、あの彫刻。足を削ってしまってください 笑

子宮内膜症のための足つぼの場所

足をまるで彫刻するかのようにケアするんです。

セルフケアは足 ツボ棒を使うとケアしやすい

彫刻する足 ツボセルフケアは、手の指の関節を使ったり、足 ツボ用の棒を使ったりします。おすすめは、足 ツボ用の棒です。

子宮内膜症のための足つぼの場所

指の関節を使うと、使い慣れない格好や力が加わるので、指を痛めることがあるんです。腱鞘炎になってしまったり。力が入りにくいっていうこともあるので、棒をおすすめしています。

(棒で痛すぎるときは、まずは指の腹でさすったりしてみてくださいね)

棒を彫刻刀に見立てて、足をキレイな形にする(彫刻する)という意識でケアすると上手にできますよ。

刺激するというより、キレイな形をつくるという感じ。足 ツボってアートなんです。ぜひそんな意識でセルフケアやってみてくださいね。

ちなみに、ワンドマユでは彫刻専用の棒「totonou」を開発、販売しています。

「削りやすくて感動しました!」「彫刻しやすくてケアが楽しくなってきました!」とみなさんおっしゃっています。

子宮力アップする彫刻ケアの方法

棒を持つ時は、グーでしっかり持ちましょう。鉛筆持ちみたいな、かわいらしいのはNGです 笑

グーでしっかり握って持って、ケアしたい場所にグーッと棒を入れ込みます。(慣れていないと痛いので、加減してください)

そして、入れたまま、彫刻するように少しずつ棒を動かします。
入れたままっていうのがポイント!

グーッと入れて、フワッと緩めてから棒を動かすのではなく、”入れたまま”棒を動かしていきます。

動かすときに、「かかとを削る、キレイなかかとを作る、親指が小さくなる、親指がぺたんこになる」という感じで意識しましょう!

婦人科の悩み解消プロが教える足 ツボセルフケアの順番

これまでにのべ3,000人以上の女性の足 ツボケアをしたセラピストが教える、効果が増すケア方法をご紹介します。

それは、最初と最後に「腎臓・輸尿管・膀胱」の反射区を彫刻すること。

「腎臓・輸尿管・膀胱」は排泄の器官なので、ケアの最初と最後に彫刻することで、排泄を促します。

排泄がしっかりできるようになると、カラダに溜まった余分な水分が出ていき、むくみが解消され、冷えもよくなりますよ。

冷えは子宮内膜症の原因にもなるので、「腎臓・輸尿管・膀胱」はしっかり彫刻しましょう。

腎臓の反射区は、上から下へ、そら豆大くらいの大きさの面を彫刻します。

輸尿管は、腎臓から出て、カタカナの”ノ”の字に降りていきます。

膀胱は、輸尿管を降りてきたかかとの斜め上。10円玉くらいの大きさの面を彫刻します。

ホルモンバランスを整える大脳の足 ツボセルフケア

大脳は、親指の腹全体です。丸い部分ですね。こちらを上から下(逆でもOK)に彫刻しましょう。丸いのを小さく薄くするイメージで。

特に人差し指側の腹がプクッと出ていることがあります。ここをしっかりへこませるように彫刻しましょう!痛いので気をつけて!

子宮、卵巣、生殖腺の足 ツボセルフケア

かかとの裏・生殖腺。上から下へ彫刻しましょう。

次は、子宮や卵巣の場所。こちらをケアするときの棒を動かす方向は、横、ななめ、縦(上から下)などやりやすい方向で大丈夫!

卵巣の場所は、ケアしにくいのでやりやすい姿勢を見つけてくださいね。膝を立てたり、膝を内側に倒したり…、工夫してみてくださいね。

順番をまとめると、「腎臓→輸尿管→膀胱→大脳→生殖腺→子宮→卵巣→腎臓→輸尿管→膀胱」です。

コツは、広く”面”で捉え、基本は上から下へ

足は、反射区という区切り線がついているぬり絵だと思ってください。棒は、クレヨン。

余すことなく塗りつぶすイメージで、じーっくり棒を端から端まで動かしましょう!

基本は、上から下ですが、子宮や卵巣は横や斜めなどやりやすい方向でオッケーです。

ケアが終わったら、すべての場所に色がついているというのが上手なセルフケア。そんなぬり絵のイメージで…、棒の動かし方は彫刻です!

注意:同じ場所ばかり彫刻しないようにしましょう。痛める場合があります。ぬり絵でも面を行ったり来たりしながら同じ場所ばかり塗ることはしないように、足 ツボセルフケアでも行ったり来たり、面を全体的に彫刻していきましょう。

足 ツボの場所はここでいいかな〜って神経質にならない

セルフケアをするとき、「場所がわからいんです。あってます?」「いっつも場所に悩むんです。この辺かな〜って。ここであってますかね?」

…って、神経質にならなくていいですよ。

”面”で広めに各反射区を捉えていたら、そしてきちんと塗りつぶすように彫刻できていたら、どこかで必ずあたってます!

でもそのうち、不思議と「ここ子宮の場所だわ」ってなんとなーくわかってきます。やっぱり自分のカラダだし、なんか感じるものがあるのでしょうね。

子宮内膜症のための足 ツボセルフケアは何分くらい?

足 ツボのセルフケアの時間は、1つの反射区に対して、最大5分までです。

子宮内膜症を早く改善したい!という一心で10分も20分もすると、かえって臓器が疲れてしまいます。それに、かかとも痛くなったり、皮がむけたりしてしまうことがあります。

大事なのは、1回のケアの長さではなく、毎日コツコツ、毎日ケアすることです。

週末だけ1時間のケアより、毎日5分のケアの方が効果的です。

足 ツボマッサージをするおすすめの時間帯は?

時間帯は、あなたが楽しくケアできるベストタイムでオッケーです!

続けること、リラックスできること、ストレスなくできることが大事なので、ご自分のライフスタイルに合わせて時間を見つけてケアしてくださいね。

もしおすすめを言うのなら、朝イチ。

朝は、カラダにとってデトックスの時間なので、デトックス力のある足 ツボやマッサージは朝すると、デトックスが増してカラダがスーッとしていいですよ。

夜の足 ツボなら、お風呂上がりがいいですね。カラダが温まっているので、足も柔らかくてケアしやすいです。ケアをしてポカポカしているうちに寝ると、よく眠れるという方は多いですよ。

でも逆に、「カラダが興奮状態になってしまって寝付けない」という方もたまにいらっしゃいます。

いろんな時間にやってみて、あなたにぴったりの時間帯を見つけてくださいね!

先ほどの注意事項のところでも言いましたが、食後30分以外はいつでもやっていただいて大丈夫ですからね。

足 ツボマッサージが終わったあとは白湯を飲む

足 ツボマッサージが終わったら、白湯を500ml飲みましょう。

白湯は、飲んだ後、カラダがポカポカするな〜というくらいの温度で用意しましょう。

そしてガブガブ一気飲みするのではなく、ゆっくりちびちび飲んでくださいね。

ケアが夜になるときは、500mlも飲むとトイレに起きてしまうことがあるので、夜ケアのときは、コップ1杯か自分が起きないでいられる量。朝起きたら、白湯を500ml、しっかり飲みましょう!

朝イチの白湯は排泄を増やしてくれるので、デトックスになってカラダもすっきり!いつもより動ける1日になりますよ。

足 ツボってどれくらい続けると効果が出るの?

足 ツボは自然療法なので、1日や1週間やって効果があるというものではありませんが、続けることで、現代医学では考えられない改善が見られます。

どれくらいで効果があらわれるかは、その人の体質や住んでいる環境、ライフスタイル、病歴やケア量によって異なります。半年くらいで良くなる方もいれば、3年という方も。本当にその人それぞれです。

知っていてほしいのは、改善するときはカラダには波が起こるということ。

右肩上がりで一直線に良くなるようなものではないんですね、カラダって。とても複雑です。波を繰り返して本当の改善になりますので、続けてみてくださいね。

これまでに改善された方はたくさんいますが、みなさん、続けられたからですよ。

子宮内膜症に効くケアはなぜ”彫刻”なのか?

「でもなんで彫刻するんだろう…。足 ツボに行くと押してもらってたような…押すだけでもいいのかな。」

子宮内膜症を足つぼで改善するためのケアの場所

そうですよね、押すことが多い足 ツボですが、実は押すだけじゃ不十分なんです。

足 ツボが好きで毎日セルフケアをされて、押し続けていたKさんは、「彫刻しだしてから、効き目が全然違います!!驚いています。この足 ツボ。」とおっしゃっています。

足 ツボには、実は彫刻する”目的”があるんです。あなたも彫刻されると、近いうちに効果に驚きます。

足 ツボの目的は、”強く押す”ことではなく、”足の状態を変える”です

足 ツボというと、足裏を痛く刺激してギャー!みたいなのがイメージとしてありますよね。それ、かなり歪められたイメージです 笑

そうでなくても、”押して刺激する”というのが足 ツボマッサージの主流です。

しかし、日本で初めて足 ツボで婦人科系の悩み解消サロンをオープンしたワンドマユでは、”彫刻”をしています。それにはワケがあって、カンタンに言うと、

・足の状態=カラダの状態
なので、

・足の状態を変える=カラダの状態が変わる
ですから、

・足の状態を変えるには彫刻が必要
ということなんです。押すだけでは状態は変わりにくいんです。

卵巣嚢腫の改善のための足つぼ

足の状態というのは、大きい、冷たい、むくみ、ガサガサ、色が悪い…など、いろんな状態ってありますよね。こういう状態って、実はカラダからのサインなんです。

「え、足がなんか調子悪いってことじゃなくて、カラダからのサインなの?」

そうなんです。かかとのガサガサって、かかとの不調だと思っていますよね。でも実はそれって、「子宮が冷えているよ」「卵巣が疲れているよ」っていうサイン。

子宮内膜症でお悩みの方は、かかとが大きくなっていたり、ぶよぶよしていたり、逆に硬かったり、冷えている人が多いです。ガサガサして白っぽくなっている人も多いですね。

共通しています、子宮内膜症などの婦人科系のお悩みのある方は。

共通しているっていうことは、やっぱり足の状態=カラダの状態ということなんです。同じようなカラダの状態(子宮腺筋症があるなど)であれば、同じような足の状態になるのです。

病気を改善し、妊娠出産の経験から生まれた足 ツボ

ワンドマユのセラピスト、梶原は大病をして、足 ツボで改善することができました。

足 ツボのことを学ぶうちに、「足の状態がカラダの状態ってことか。ということは、足の状態を変えればいいのね」と気づき、やっているうちに、彫刻ぽいな〜って思って、「彫刻するんですよ〜」と教えるようになりました。

子宮内膜症のための足つぼの場所

梶原が自然にセルフケアでやっていたことが、そのままの形で、みなさんに婦人科系のお悩み改善のために役立っています。

なんといっても、彫刻する足 ツボで、大病をし、妊娠出産ができないと言われた私が、大病を改善、妊娠出産もできたのですから!

婦人科系のお悩みの方に元氣に、しあわせになってほしい!と思って、彫刻する足 ツボ(iTubo(あいつぼ))を広めているんです。

これまでにたくさんの女性が、彫刻する足 ツボケアをされてお悩みから解放されていますよ。

あなたもぜひ続けてやってみてくださいね。

実例・体験談ブログの最近記事

  1. マクド大好き、肉好き、野菜嫌い、チョコ好きがここまで変わる

  2. 野菜嫌いだったのに野菜が美味しい!玄米と体質改善でこんな変わるか!

  3. PMSが今月かなり軽い!こんなに早く効果が出るなんて笑うくらい驚き 笑

  4. 体の変化が早すぎて、びっくりしてるのとめちゃくちゃ嬉しいけど少し怖い

  5. 2週間で2キロ体重が減った体づくりの始め方

関連記事