日本初の婦人科サロン直伝・自分で子宮筋腫の悩みを解決するブログ

  1. 女性特有の悩み解決事例

手術するはずの7センチ子宮筋腫が小さくなった人はどう足 ツボをしたのか

日本で初めての足つぼの婦人科サロン「ワンドマユ」にお越しのSさんは、子宮筋腫が数個あり、手術しないといけなかったのですが、7センチの子宮筋腫が足 ツボで小さくなってしまいました。

お医者さんに、どうして小さくなったんだろうと不思議がられ、「足 ツボしてました」と答えると「え?」と固まっていたそうです 笑

今回は、Sさんの足 ツボのやり方をご紹介します。あなたも子宮筋腫を小さくしたいなら、同じようにやってみるといいかもしれません。

 

子宮筋腫が大きくなったのはなぜか考える

疲れやすい、冷え性、腰痛、消化不良、花粉症は子宮筋腫の原因

子宮筋腫の原因というと、冷えやホルモンバランスと思いがちですが、疲れやすさや腰痛、消化不良も原因になります。

疲れている=体の抵抗力が落ちていて回復力がない状態なので、子宮筋腫を改善させるだけの力がない状態。

 

手術するはずの7センチ子宮筋腫が小さくなった人はどう足つぼをしたのか

腰痛があるということは、腰周りの血流が悪くなっているので冷えています。腰や下腹部あたりの冷えがあると、子宮も冷えている可能性が高いので、子宮筋腫になりやすくなります。また腰痛は体の歪みからも発生しますが、歪みも同じく子宮筋腫になりやすい原因の一つ。

 

消化不良は、食べ物を消化しきれないということなので、未消化物が体内に漂います。それは老廃物や毒素として溜まっていき、それが子宮筋腫を作ります。また、消化されないということは吸収もうまくすることができず、必要な栄養を体は摂取できていない状態になるので、健康な体を維持することができません。

あと子宮筋腫で悩んでいる女性に多いのが花粉症なのですが、一見、花粉症と子宮筋腫って関係なさそうですが、関係しています。花粉症は免疫の異常で、自律神経を乱したり、ホルモンバランスを崩す原因になります。

Sさんはこのような状態でした。

筋肉が付きにくいタイプ

Sさんは、スポーツを楽しんでいるのですが、その割に筋肉がほとんどついていないのが気になりました。マッサージをしていると、ふくらはぎも全く筋肉がありません。

 

手術するはずの7センチ子宮筋腫が小さくなった人はどう足つぼをしたのか

「筋肉がついた試しがないんです。運動はしているんですけど、なんでなんですかね」

これは、消化不良があるからです。先ほども言った通り、栄養が吸収されないので筋肉を作れない体になっているのです。

筋肉がないとエネルギーを作れないので冷えてしまいます。特に下半身の筋肉は熱を発生させるのにとても大事で、ふくらはぎの筋肉は、第二の心臓と呼ばれるほど大事です。心臓のようにポンプの役目をしてくれて、足に流れてきた血液を心臓へ送り返してくれるのです。

筋肉がないとそれができないので、血流も悪くなりやすいし、冷えてしまいます。

子宮筋腫の手術をしないですむ足 ツボの方法

子宮筋腫の原因を起こす臓器のケアをする

Sさんは、疲れやすい、冷え性、腰痛、消化不良、花粉症、そしてふくらはぎの筋肉がほとんどないということで、これらを足 ツボで改善させるという計画でやっていきました。

疲れやすいのは、副腎

 

冷え性は、脳下垂体

 

腰痛は、腰や坐骨神経

 

消化不良は、胃

 

花粉症は、腸

 

これらを子宮筋腫を小さくするための足 ツボにプラスしてケアしました。足 ツボの詳しいやり方はこちらの記事をご覧くださいね。

 

参考→日本初の婦人科サロンが教える足 ツボで子宮筋腫を小さくするために押す場所

足 ツボを続けたら体温が上がり季節の変わり目の不調もなくなった

Sさんは、足 ツボを続けて8ヶ月ごろに、体温が上がって風邪を引かなくなった、疲れにくくなったと気付きました。

 

手術するはずの7センチ子宮筋腫が小さくなった人はどう足つぼをしたのか

「最近、体温が36.8くらいあるんです。驚きました。これまで多分35度台だったんですけど。ちなみに体もなんとなく冷えにくい感じがしてます。それと風邪を全く引きません。夏も冷房で冷えたり、季節の変わり目はだいたい調子悪くて風邪引いてたんですけど、見事にないですね」

体温が上がったことで、疲れにくくなり、風邪も引きにくくなったのですね。体の抵抗力、回復力がついたのでしょう。もっと強くなれば、子宮筋腫を小さくするまでの力がつきます。

2年4ヶ月で子宮筋腫が小さくなった

Sさんは、疲れにくくなったので、運動もさらに楽しめるようになって、足 ツボも一緒に楽しんでいました。

「足が柔らかくなったら、運動ってしやすいですね。なんかすごく動きやすい気がするんですよ」

アスリートの方は足裏が柔らかくないと走りにくいそうで、特にランナーは足裏を揉んだりして柔らかさを保つそうです。足 ツボをすると、足裏が柔らかくなるんですよ。

 

足裏が青っぽい場合の子宮筋腫を小さくする東洋医学的足つぼ法

本来、足裏って柔らかいものなんですけど、大人になると硬くなってしまう人が多いです。特に女性は冷えているのでそれでカチカチになっている人が多いのですが、そういう足裏をしていると子宮筋腫になりやすいです。

Sさんは、ワンドマユで、足裏の状態=体の状態ということを学んだので、硬く冷えていた足裏の状態を変えようと足 ツボを頑張りました。

 

そして、足裏が柔らかくなった数ヶ月後、サロンに通い出して約2年と4ヶ月後、

「先生、子宮筋腫が小さくなってました〜!お医者さんに驚かれたんですよ。てっきり手術の日程を決めるはずで待っていたみたいなので、なんで小さくなってるのって。足 ツボをしていましたって言ったら、え?って固まってました 笑」

というわけで、手術をしなくても良くなりました。

7センチの子宮筋腫を小さくする足 ツボは、足 ツボをするという意識ではなく、足裏の状態を変えるという意識でやってみるとうまくいきますよ。

 

女性特有の悩み解決事例の最近記事

  1. 生理痛が改善しロキソニン卒業、妊娠できた38歳女性のカラダづくり計画

  2. 中性脂肪が高く生理不順を改善して不妊治療したい女性の足ツボ方法

  3. 9年前に手術した子宮筋腫が再発、大きくなり足ツボで小さくした方法

  4. 生理不順と便秘で悩む39歳女性が子宮筋腫を改善した足ツボと食事法

  5. 20代からの過多月経と子宮内膜ポリープを足ツボで改善した経営者ママ

関連記事