宇宙の法則(スピじゃない)でウェルネスを手に入れる

  1. わたしを愛する🫶 iTubo

日本初の足つぼ婦人科サロンが教える足 ツボの図解・足裏下部と内側の側面編

足 ツボの図解(反射区図)の前編(上部)はこちらです。

こちらの記事では、足裏の後編(下部)と内側の側面の反射区をお教えします。足裏の半分より下の部分(かかとあたり)の場所を知りたい場合はこのままこの記事をお読みくださいね。

 

足 ツボセルフケアのための足裏の図解(足裏の下部)

足裏の土踏まずの下半分は腸の反射区

腸の反射区はとても広いです。足裏全ての幅を取っています。上は、足裏のちょうど半分くらいの高さのところから下はかかとの上まで。

 

この広い範囲が、小腸の反射区です。(周りは大腸だがケアするのは大腸も入れての四角い範囲を刺激する)

小腸の周りを囲むのが大腸。実際の体もそうですよね。小腸の周りに大腸が存在しています。

 

ここで面白いのが、左右で大腸の反射区の形が違うというところ。

左は、カタカナの”コ”の字になっています。

右は、外側の下から上にのぼり、そのまま左足の方へ向かって流れています。

これは、体の腸の動きそのままです。小腸から大腸へ移り変わるのが、右下腹です。そこから上へのぼり(上行結腸)、左へ流れ(横行結腸)、下へ流れ(下行結腸)、最後に直腸です。(直腸はまた別の場所)

 

婦人科サロン発祥の地が教える足つぼの図解・足裏の下部と内側の側面編

足裏のかかとは骨盤の場所

足裏のかかとは、骨盤をあらわします。足裏は体の縮図とこちらで話した通り、このように両足をピタッとくっつけて前に投げ出して座ったときの頭から骨盤までが、そのまま足裏に投影されています。

 

一番下にくるかかとは、座った時に一番下にきている骨盤そのものというわけ。

 

骨盤だけでなく、骨盤の中にある臓器もあらわします。

それは、子宮や卵巣。主に、生殖腺としています。(子宮や卵巣はまた別のところに反射区がある)

さらに、かかとの裏と縁では反射区が異なります。かかとの縁は坐骨神経、腰の反射区です。

 

腰痛持ちや腰、下腹部が冷えている方は、ここに角質ができやすいです。

足 ツボセルフケアのための足内側の側面図解

脊椎(背骨)がそのまま入ってる

足裏を両足ピタッとくっつけるとその真ん中は、足の内側の側面ですね。

 

ここが体の中心。体の中心には何がありますか?そう、脊椎(背骨)ですね。足の内側の側面は、そのまま脊椎の反射区なのです。

 

婦人科サロン発祥の地が教える足つぼの図解・足裏の下部と内側の側面編

それは、指の付け根から始まります。付け根は頸椎。首の後ろですね。

 

その下は胸椎。体もそうです。

 

その下に腰椎。体もその通り。

 

ちなみに、腰椎の反射区は、膀胱の反射区とも被っています。

腰椎の下には、尾骨があります。これも体の通りです。

 

座った時のお尻の形そのままが、足を横にして見た時の形と同じってことですね。

 

そして、尾骨や骨盤のあたりに存在しているのが子宮ですよ。

子宮の反射区は尾骨に包まれるように存在しています。かかとの内側の三角地帯です。

直腸は足でいうと子宮の上に位置する

反射区というのは、体の縮図ではあるのですが、一部イレギュラーに感じる場所があります。

仕方ないです。だって、縮図ではあってもやはり根本的に体と足の形は違うので、イレギュラーは発生します。

でも、立体的に捉えることができれば、そんなにイレギュラーでもないんです。

その一つが、直腸。もう足裏には場所ないから、ここで!と言わんばかりに位置が飛んでいますが、ここが直腸。

 

足の形そのままで捉えてしまうと、変な位置にあるように感じますが、立体的に捉えると、そうでもないんです。

3Dの映像でも作成できれば説明しやすいですが、詳しく言葉だけで説明しきれないので、なんとなくそうなんだと思って、許してください 笑

実際、便秘の方はここが詰まっていたり、ここを刺激することで、便秘が解消されたり、便通が良くなったりという声があります。

その他の図解は、こちらをご覧くださいね。

 

参考→日本初の足つぼ婦人科サロンが教える足 ツボの図解・足裏の上部編

 

 

わたしを愛する🫶 iTuboの最近記事

  1. 足つぼが美肌効果アリならやってみたい人へのシン足つぼ情報

  2. 健康としあわせを自分で手に入れる宇宙のウェルネスセルフケア

  3. 朝スッキリ目覚めるための快眠グッズを買う前にやるべきこと

  4. 仕事の上司からのストレスをなくし子宮筋腫の改善につなげる方法

  5. 子宮筋腫で悩むスイーツ(お菓子)大好き女子のための解決策

関連記事