未来に幸くるための楽しい健康づくり

  1. より良い生き方 ウェルネス

体質改善の礎 〜自分の体に目をむける〜

💡この記事は、オンラインプログラムの過去記事です。毎朝行っていた体質改善についてのライブを文字化してお届けします。

今回の記事は、自分を機能させるお話!

今週は《姿勢・足つぼ》ウィークの巻📜ワンドマユ梶原です。

体づくりはいろんなところが原因になっています。つい食事や生活習慣ばかり目が行きがちだけど、【それらをやっているときの姿勢はどう?】っていう、そこまで見ていくのが、ワンドマユの体質改善❗️

(今回は姿勢についてのウィークなので姿勢って書いたけど、潜在意識、考え方もあるよ)

なぜなら、目指すは根本解決だし、12ヶ月で卒業だから🎓✨(自分で体をキープできるようになるには、あらゆる側面を知っておくことが必要)

ほら、そもそも体質改善自体、【それをやる自分の体はどう?】ってところに目を向けてるわけ👀

デトックス!正しい食事!と言っても、それをするのは【自分】であり、自分が機能していないと、デトックスも正しい食事もきちんとできないでしょ。


だから、自分を機能させながら、体質改善をやるっていうこと☝️それができるのが、iTuboってこと😊

先週末の白湯会でも、足のサイズが変わった〜って聞いたけど、iTuboはマジでめちゃくちゃ変わるからね。

足が変われば体も変わる!体が変われば、【自分】が変わるってことなので、体質改善もうまくいく❗️だから、悩みが改善する❗️

そんな感じで、徹底的に自分(原因)を変えるってことをやっています。とにかく原因!原因さえ変われば結果は変わる❗️

これを読んでるときの姿勢はどうだったかな?ちなみに私は足組みながら書いてたよー。(なんでやねん)

たのさち〜✌️

より良い生き方 ウェルネスの最近記事

  1. 足裏が土台 〜足裏のアーチを意識しよう〜

  2. 姿勢の歪みは筋肉の歪み 〜筋肉を意識してみよう〜

  3. 体質改善の礎 〜自分の体に目をむける〜

  4. 考える前にまず行動 〜改善への近道〜

  5. 体質改善の道のり 〜経過を辿る〜

関連記事