💡この記事は、オンラインプログラムの過去記事です。毎朝行っていた体質改善についてのライブを文字化してお届けします。
今回の記事は、健康は一つでは成り立たないお話。
おはようございます。ワンドマユ梶原です。
昨日、MRIを受けてきたんですけど、その話は530でよく話してて、何かというと、
1ヶ月くらい前に肩甲骨の真ん中が痛くなって、だんだん手先が痺れてきて、痛みもがまんできなくなってきて…
首から来てる症状だったため、お盆に整形外科に行ってレントゲン撮ってもらったけど、それだけではわからないから、症状が続くようならMRI取ったほうがいいって言われて昨日行ってきた✌️(ピースじゃないから)
MRIの結果はまだわからないけど、痺れる範囲が広くなっていることもあって、ちょっと心配😨
でも、これくらいの症状なら首の手術するほどではないと言われたし、私もそこまでとは思ってないけど、生活に支障が出ているのが問題😰
整形の先生には、走るの禁止、上向くの禁止と言われ、これだけでも結構ツライ。
せっかく朝ラン習慣ついてきたのにやめたし(マジでショック。これで思い出したけど、これまでも運動が続かなかったのは、3ヶ月目くらいで不調が起こってやめているというケースが実はほとんどってこと。不調改善のため走ってるのに不調によりやめるっていう馬鹿馬鹿しさ😑)
上向けないから、うつ伏せに寝てU-NEXTで海外ドラマをスマホで見ることもできなくなったし(そういうダラダラ生活はとっととやめろ)
うがいするにも一苦労で、首を曲げるのではなく腰から反らすっていう新しい技見つけたし(技でもなんでもない)
なんでもそうだけど、不調が生活に支障を与えるのが問題なのよね😕
ここまでならないよう、日々気をつけることが本当に大事。痛感。いや、これまでも何度も痛感してるけど、改めて痛感😟
今までも首こりもひどいし、肩甲骨が痛くなることもあった。今回は一時的な症状では済まなくなるところまで悪化させてしまった。
これは生活習慣ももちろん原因としてあるけど、老化が一番の原因な気がする🤔
今までできてたことができなくなる。老化やね😭
あーーー。腸の質改善には及ばない、頸椎の歪みは👤
だから、いつも言ってるけど、姿勢も大事ってことね。
生活すべて総合して改善するのが、健康には必要ってことだね。
たのさち〜✌️