未来に幸くるための楽しい健康づくり

  1. わたしたちの食事 wefood

食生活の乱れはストレスから 〜ファスティング報告〜

💡この記事は、オンラインプログラムの過去記事です。毎朝行っていた体質改善についてのライブを文字化してお届けします。

今回の記事は、食生活のチェックのお話!

基本食強化ウィーク 2日目‼️ワンドマユ梶原です。

先週末、無事ファスティング終わりまして。今回は頭痛が結構続いてしんどかったな〜😟

頭痛の原因はいろいろあります。普段、雑なもん食ってるとか(あ、あたいやん。今回結構多かったと反省)

あと生理前、中とか、体調が悪かったとか、食べすぎてたとか、ストレス満タンだったり。

糖質が多いのも原因になるね〜。


糖質が多いと、ファスティング中、低血糖な症状も起こりやすいです😌

こうやって、ファスティングすると、自分の普段の食生活がどうだったかってことが浮き彫りになる😮

ファスティングってただ食べないんじゃないのよね。こうやって自分の食生活チェックにもなるし、食べられることへの感謝の気持ちも大きくなるし、もっと丁寧にゆっくり食べようとか、よく噛もうとか、こんなにおいしかったのか〜とか、これだけでいいやんとか✨

んなこと言いながら、昨日チョコレート食べてもうだーーーさっそぐがよーーー(訳:早速かよー)

ほんと、食生活の乱れはストレスからくるよね😑(ファス後のクリーンな精神状態でもストレスには打ち勝てないこともわかった)

たのさち〜✌️

わたしたちの食事 wefoodの最近記事

  1. 糖質制限でダイエット、おすすめの効果的な食べ方と注意点

  2. グルテンフリー?糖質制限?やっぱり和食がいい?自分に合う食事法はどれ?

  3. おすすめのサプリを知る前に知っておいた方がいいサプリ効果を高めること

  4. 豆乳が健康にいいのか、飲むべきなのか迷っているあなたへ

  5. 発酵食品で正しく効果的に腸活してお通じを改善する方法

関連記事