日本初の婦人科サロン直伝・自分で子宮筋腫の悩みを解決するブログ

美容室の集客にブログやインスタだけでなくこんなアイデア!

美容室の集客に困っている美容師さんはたくさんいるのに、どのサイトを見ても、クーポンサイト、ブログ、SNS、チラシやDM、とにかくそれらをやりましょう!だけ!

その現状、不思議すぎます。

それをやっているのに集客できていないから困っているのではないですか?なのに、またそれをやる?さらにやる??

いや、どの美容室もそれらはすでにやっています。

そして、どこも同じことをするから、結局飽和状態なんです!がんばってやってるのにやっぱり集客できない!に陥っています。

そこで、美容業界とは違う側面から、革新的なご提案をさせていただきます。

それが、美容師第3の資格、女性のための足つぼです!

なぜ、女性のための足つぼなのか?お客様のメリット

お客様のメリットを挙げると・・・

・お客様は足だけヒマしてる

・女性は足のマッサージがお好き

・即効性を感じられる(スッキリ!足軽い!など)

・お出かけ前に髪の毛セット&むくみ解消もできる

・プラスアルファの時間がかからない(女性は”ついで”が好き)

・”女性のための”というフレーズに女性は敏感

美容室で足つぼ(マッサージ)してもらえたらいいな〜という発想を持っている人はいないと思いますが、「美容室でついでに足つぼやってもらえるってどう?」とアイデアを出すと、「すごくいい!」と返事が返ってきます。

「ちょうど買い物帰りにここ来て座りっぱなしで足重いな〜って思ってたのよ。もんでくれるの?!」

「むくんでるの気になってたんです。それも一緒にここでできるの?やって!」

「カラーやってる間にできるの?じゃあやる!」

効果云々より、やってもらえるだけでうれしいのです。しかも”ついで”だから尚更! (もちろんさまざまな効果もあります)

なぜ足つぼなのか?美容室側のメリット

美容室側のメリットは、

(詳細は後ほどにして、ひとまずメリットを挙げます)

・「あそこなら足も揉んでもらえるし!」と集客リピートに繋がる

・足つぼだけ受けに来る人が出てきて美容室のお客様も増える

・まだどこもやっていない形態なので注目を集める

・サステナブルにフェムテック、最先端を打ち出せる

・施術で使う棒もシザーケースに収納できる

・新しい設備がいらない

・場所も取らない、現状のままできる

・棒を使うので手も疲れない(ビニール手袋も装着可)

・弊社の女性のための足つぼ(iTubo)ならおしゃれなあなたのお店のイメージを崩さない

・セルフケアレッスンの開催も可能でイベントもできる

実は相性バッチリ?美容室と足つぼの関係

実は、美容室とiTubo(あいつぼという弊社独自の女性のための足つぼ)は親和性が高いんです。

あれこれ機材やら設備が必要だと難しいですが、棒とクリームがあればOKというくらい気軽!イスさえあればできるのです。

棒をシザーケースに入れるなんて!と思った方もいると思いますが、それくらい気軽ですよ、という意味ですので悪しからず…。

さらに、時間も追加で必要なしとなると店舗側にもお客様にも大きなメリットですよね。

「受けたいけど、何分かかるの?」と断られることなし!「あ、今パーマやってる間に終わりますよ!」「じゃあ受けます!」

パーマ、カラー、シャンプー中にもできます。予約枠を逼迫することもないので助かる!

ネイルやヘッドマッサージはたくさんの美容室でやっていますが、これから注目を集めるのは、間違いなくiTuboです。

それは、サステナブルでありフェムテックだから

なぜ間違いなくiTuboなのか。それは親和性が高いだけではなく、この技術がサステナブルでありフェムテックだからです。

どちらも今注目されているワード。サステナブル=持続可能なという意味。iTuboは、自分でできる健康法なので、持続可能なんです。

施術だけでなくセルフケアレッスンなども取り入れるor動画を販売する(弊社で準備するので販売するだけ)ことで、お客様ご自身でやっていただけるようにもなります。

ご自身でやってもらえるとなると、お店には来てもらえないのでは?と思うかもしれませんが、逆です。実はリピーター獲得にもつながります。

自分でやっていると、「人にやってもらいたーい」となるからです。詳しくは後ほど。

そしてフェムテック。これは最近よく聞かれるようになりましたが、女性(female)と技術(technology)の造語で、技術の発展を活かして女性特有の性や健康に関する問題解決を行う製品やサービスのことを指します。

まだこの言葉を知っている人は少ないのですが、「女性のための○○」「婦人科○○」などと言われると女性は気になるもの。それを現代風にいうと、フェムテックなのです。

これから多くの企業やお店で使われるワードなので、他で使われる前に、先に使っておいた方が絶対にいいです!

iTuboは、女性の健康問題を解決するフェムテックでもあるのです。

6年間、予約の取れない満席サロンになった足つぼ

実際、弊社では10年前に日本で初めて「婦人科サロン」と打ち出し、女性専用の足つぼサロンをオープンしましたが、田舎の自宅マンションのサロンにもかかわらず、全国からお客様が殺到、飛行機や新幹線で通われるお客様もいらっしゃり、半年で満席になり、営業中の約6年間ずっと、予約の取れないサロンとなりました。

しかし、現在では、たくさんの婦人科サロンと名乗るお店が出てきたので、時代の流れとともに、すかさずフェムテックに切り替え!

時代に合わせ、まだ誰もがやっていない方向に舵取りすることが大事ですね!美容室もそうでしょう!

先日も、大丸梅田店でフェムテック展があり、iTubo体験会をさせていただきましたが、開店から閉店までノンストップで行列!すごい盛況ぶりでした。

その前には、阪神梅田本店でセルフケアレッスンを開催しましたが、速攻満席!さらに追加した枠もすぐ満席となるほどの人気ぶりだったのです。

サステナブルにフェムテック。iTuboならそれらの要素があるので、他の美容室より一歩先に立つことができますよ。

ちなみに、女性のためのと言っていますが、施術は男性もできます。

セルフケアを”やってもらう”という発想

美容室でiTuboというアイデア、実はセルフケアをやる私たちが「セルフケア毎日やってるけど、これたまにやってもらえるとうれしくない?」とポロッと口から出たことで始まりました。

足つぼサロンというのはいっぱいある。でも、わざわざサロンに行って60分とか受けるのも面倒だな〜、時間ないな〜、サロン遠いな〜という問題があり、行く人が限られる。

でも、セルフケアをやってもらえるというのは、施術を受けることには間違いないのですが、10〜20分程度で気軽に受けて帰るというイメージ。

そうなると場所が大事で(気軽さ)、どこがいいかな〜と考えていたら、出てきました。美容室!

色々考えてみると、美容室との親和性大!お客様にも美容室にもメリットがいっぱい!

というわけで、実現可能であると考え、このアイデアをセルフケアをやっているお客様たちに話すと、

「それめっちゃいいです!作ってください!」

「セルフケアやってもらうサロン、その発想すごい!絶対行く!」

という絶賛のお声と共に、「それなら形にします!」と弊社が乗り出したわけです。

「足つぼするってセラピストになっちゃうんじゃないの?」「足つぼサロンになってしまわない?」と思った方もいると思いますが、そういうわけではないのでご安心を。

あくまで、ついでのちょこっとケアです。美容師さんによっては、カットが終わった後、肩揉みしたりしますよね。その感覚です。

頭触ってるのに足触りたくない!

…そう思っている美容師さんもいらっしゃることでしょう。

たくさんの親和性があり、これは美容室でやれば間違いなくお客様にも喜ばれるし、集客やリピートにも繋がる!

そう思いましたが、ただ1つネックなのが、頭を触って足を触るというイメージ的なところ。

でもそのネックは、過去のある出来事を思い出し、一瞬にして消えました。結論から言えば、心配なし!なんです。

なぜなのか。

お客様は、あまりその辺気にしていません。気づいていないというか…。

実際に、弊社の創業者である梶原は、創業以前、フェイシャルエステと足つぼという組み合わせで一度サロンをオープンしていますが、足つぼをやったあとに顔の施術が始まります。(足つぼで全身を活性させた後のフェイシャルが効果あり)

それで「えー、それどうなの?」っていうお客様は一人もいませんでした。

逆に足つぼとフェイシャルというのが人気セットメニューとなるほど。

それは、「顔だけマッサージしても効果は出ません。肌は内臓の鏡。内側から輝くものなんです。だから、体の中から変えていくことができる足つぼが当店にはあるのです」ということ。

他店にはないアプローチだったので、人気となりました。

あなたの美容室のコンセプトをしっかり持って!

「そうか、集客のために足つぼか〜。」そう思った方もいるでしょう。

でも言いたいのは、そういうことではありません。

確かに、店舗数も集客法も飽和状態ですから、その打開策として足つぼを!ということではありますが、集客のために足つぼを取り入れようとは思ってほしくないのです。

集客やリピートのためにがんばるのは、クーポンでもブログでもSNSでもありません。もっと他のところにあります!ということが言いたいのです。

あなたは、なんのために美容師をやっているのですか?お客様にキレイになってもらいたい、喜んでもらいたい、やりたいヘアスタイルを叶えて笑顔になってほしいなどなど、何かしらありますよね、このためにやってる!っていうのが。

その本質の部分を忘れて、クーポンだブログだインスタだ!とやっているから、集客に苦戦するのです。

本質に戻ってください。

あなたが美容師をやっているのはなぜ?

お客様に喜んでもらいたいのであれば、そのためのことに専念しましょう。

そしてもし、「お客様にキレイになってもらうというのは、元氣でもいてほしいということだし、ヘアスタイルだけでなく肌も調子良くなったり体全体が調子いいって思ってもらえるとうれしい」「トータルでキレイになってもらえるといいな」ということが本質(美容師をやっている意味)であれば、iTuboがおすすめですよということです。

iTuboなら、その想いに答えられるだけでなく、先ほど言った親和性やメリットがたくさんあるからです。こじつけてメリットを付けたわけではなく、本当に親和性が高くてこちらも驚いたくらいです。

美容室で元氣になる?というのはピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、実際、美容室でケアしてもらうことは精神的にリラックスしたり、ヘアスタイルが変わったりキレイになることで、うれしくなったり気分が変わりやる気になったりと、元氣になるという場所でもあると思います。

逆にいうと、元氣だからこそ、美容室に行ける、行こうとするわけで、そこでさらに元氣になりたい(キレイになる、気分を変えるなど)と潜在的に思っているのがお客様なのです。

実際に弊社サロンでは、調子が悪いから美容室に行こうなんて思わないという方がたくさんいらっしゃいました。それで足つぼを受けることで元氣になり、久しぶりに美容室に行ったという方を何人も見てきています。

元氣でいることとキレイでいることは、女性にとってはセットです。

あなたのお客様のためになるのなら

iTuboが、あなたの美容師としての仕事をさらに上げることができるのであれば、集客やリピートに繋がり、確実に業績アップになります。

業績アップは小手先ではないからです。クーポンやスタンプカード、SNSなどではないということです。

本質を貫くかどうか、です。

人気のある美容室を見ても、「何やってるのかなぁ。インスタのフォロワーが多いから?」とよくわかりませんよね、売れている理由が。

これは、「インスタで写真をキレイにあげてる」という単純な理由ではなく、「キレイに写真をあげることができるのは、その人が本質を貫いているから」なんですよ。写真をキレイにしたんじゃないんです。本質がこうだから写真がこうなるなんです。キレイなのは後付けです!

そこに気づけば、あなたの美容室の集客も楽になりますよ。

もしあなたの美容師をやっている意味とiTuboがマッチングするのであれば、美容室に取り入れていただくことで業績アップにつながるのでこちらとしてもうれしいです。

弊社のお客様には、すでに、美容室でiTuboを受けるということを待っている方もたくさんいます。きっとあなたのお客様にも話してみると、「いいですね!やってほしい!」って言われるはず!

美容師のためのiTuboセラピスト講座

iTuboセラピスト講座を受講していただき、必要な知識と技術を身につけていただくと、あなたの美容室にiTuboを導入することができます。

iTuboでの集客の仕方や運営方法ももちろんご説明致します。受けていただくと、さまざまなサポートをさせていただく予定ですのでご安心ください。

こちらは、弊社の新規サービス(名称:Femcare work for Beauty)となっており、現在、トライアルでiTuboを導入していただける美容室を募集しています!

講座とトライアルの詳細は、メールで後日お送りしますのでこちらからお申し込みください。(7月初旬にお届けします)

a

iTuboを体験してみたい!という方は、2022年7月に東京ビッグサイトで開催される展示会にお越しください。そこでiTuboの体験会をおこないます。詳しいお話もさせていただくことができます。

体験会には予約が必要ですので、下記ボタンをクリックして予約してください。(日程等詳細もフォームからご確認ください)

a

体験会に行くのは難しいという方は、まずは詳細をメールでお届けしますので以下からお申し込みください。(7月初旬にお届けします)