ONE DE MAYU大学を受講していただいた方へ限定動画。
足つぼでなぜ体調がよくなるの?
なぜ子宮筋腫の改善につながるの?
その疑問の答えは、足つぼの原理を知ればわかります!
こちらの動画は、2020年4月30日ま限定で公開します。
【セルフケア前の注意事項】
ケアは、自己責任のもと行なってください。
注意すること ・ケアは、食後 30 分以上空けましょう。
・飲酒のあとは、ケアはお休みしましょう。
・ケア後は、お白湯を 500ml 飲んで排泄を促しましょう。
以下の方は、ケアをお休みしましょう。
・熱がある、身体が衰弱している、風邪っぽい場合
・足の骨折、捻挫、打撲、炎症等ケガがある方
・脳出血、脳血栓の直後、重い心臓病、腎臓病、悪性腫瘍、妊娠中、不整脈がある方
以下の方は、様子をみて、できそうであれば、ケアを行いましょう。
・生理中(特に出血が多い方、貧血の方。ケアはできますが、出血が増す場合があり。)
・高血圧(血圧が上昇する可能性あり。弱めのケアからが良い。)
ケア後の体の反応について
・体質等により、効果は人により様々です。
すぐに反応が出る方もいれば 1 か月しても効果が出にくい方もいます。
足つぼは、薬のような目に見える反応をすぐに期待するものではなく、
継続・習慣化することで効果が現れる健康法です。
・施術後に身体が重たく感じたり、熱っぽくなったり、弱っていた臓器があれば、
そこに痛みが出たりといった症状が現れる「好転反応」が出る場合があります。
特に、ケアに慣れていない方に多いです。
ほとんどの場合、翌日には消えますので 心配はいりません。